介護保険適用特定型ケアハウスの運営。
ご自宅で介護療養されている方へ「寝たきりにならないように、その人らしい生活を送れるからだづくり」を運営テーマに健康・運動・リラクセーションの場を提供していきます。定員は午前・午後各10名です。
理学療法士あるいは作業療法士が必ず1名専従し、運動の指導をさせていただきます。
基本となる健康チェックとお茶の時間以外は、健康・運動・リラクセーションを主体とした、いくつかの項目からお一人お一人に合ったプログラムをご一緒に選び、ご提案させていただきます。その他、「個々タイム」(時間づくり)にはスタッフが相談や協力をさせていただきます。
午前の部 | 午後の部 | |
---|---|---|
8:30- 9:00 | 車にてお迎え | 13:30-14:00 |
9:00- 9:30 | 健康チェック・集団体操 | 14:00-14:30 |
9:30-11:30 | 個々の運動導入 | 14:30-16:30 |
11:30-12:00 | クールダウン・お茶 | 16:30-17:00 |
12:00-12:30 | 車にてお送り | 17:00-17:30 |
9:30-10:00 13:30-14:00 |
10:00-10:30 14:00-14:30 |
10:30-11:00 14:30-16:30 |
11:00-11:30 16:30-17:00 |
||
---|---|---|---|---|---|
動きたい方 | A | 個別リハビリ (歩行) |
自主トレーニング (筋力練習) |
小集団運動 (棒体操) |
エアロバイク |
B | 個別リハビリ (動作指導) |
ホットパック | 小集団運動 (棒体操) |
トレッドミル | |
ゆっくりしたい方 | A | 小集団運動 (転倒予防運動) |
マッサージチェア | 個別リハビリ (筋力練習) |
談話 |
B | 小集団運動 (転倒予防運動) |
足浴 | 個別リハビリ (歩行) |
談話 |
手や足の筋力強化、体力づくりのために
トレッドミドル |
ホットパック |
|
![]() |
||
有酸素運動、体脂肪の燃焼、 歩行の改善に |
温めて筋肉をほぐし、 痛みの緩和を図ります |
マッサージチェア |
足浴 |
|
![]() |
||
リラックスな、ひとときを・・・ | 血液の循環を良くし、 リラックス効果を高めます |
寝て行う運動やストレッチ、立ちあがり運動を行います
応用歩行や障害物歩行を行い、生活する上で大事な歩行能力の向上を図ります。